イタキモでは、筋肉ほぐしの他に「操体法」という手技を使っています
。私が整体師として初めてお仕事をさせて頂いたサロンが、
この「操体法」を取り入れていたのです。

この「操体法」とは、気持ち良い、と感じる方向へ息をゆっくり吐きながら
身体を動かして、身体を整える調整方法です。

操体法はこの「気持ち良い」と感じる「感覚」を重視しているところと
呼吸を合わせるところが他のテクニックとは少し違うところです。

今は操体法も色々進化しているようですが、
私は息をゆっくり吐きながら身体を動かすやり方を用いております。

でもこれね。。。

息を合わせるタイミングがちょっと難しいのと、
人によってはこの「気持ち良い」という感覚が今イチわからんのぅ。。。
という難点があるのです。。。

お客様自身で身体を動かして頂くので、寝られないのです。
私は「癒し」を重要視しているので、最近ではこの「操体法」の出番は少ないですけど。。でも。。。

痛みを取る、可動域を広げる、というのも外せません。

揉む事が出来ない時、揉んでも痛みが取れない時、
どうやって痛みを取ればいいのでしょうか?
そこでこの「操体法」の出番になるわけですね。
勿論、すべての痛みがとれるわけではないのですが。。。

でも「操体法」は筋肉を痛める事なく、筋肉を緩ませる事が出来るのです。
お客様自身で動いて頂くので、自然と「動ける範囲」に収まります。
無理をする事がないので体を痛める事がありません。安全です。

「気持ち良い」と感じる方向へ3回、からだを動かします。
そうすると、あら不思議。可動域がどんどん広がっていくのがわかります。

この不思議な感覚を皆様に味わって頂きたいです。
是非一度お試しください。