皆様 こんにちは。

私。。。
一時、過剰消毒になっておりました。

消毒対策は必要。
でもやり過ぎに注意です。

過剰消毒すると人間にとって、必要な菌まで殺してしまう。
それはもはや有害です。

ではどこまでやればいいのか。
難しいですよね。

基本は入念な手洗いで良いと私は思っております。
とはいえお店はもっとこまめに消毒対策をしておりますが、休業期間中と、しばらくその後も。。
家の中を拭きまくって、どんどん過剰消毒になっていきました。。

まずは掃除機をかけた後、ここからが本番です。
拭き掃除開始。ここからが長い。。

私が過敏になった部分は
「取っ手」

まずドアノブ。あ、あと電気のスイッチもやらなくちゃ、となったら、そしたら何故かそれからありとあらゆるスイッチに目がいってしまい、炊飯器も、食器棚の扉も、電話の受話器も、コーヒーメーカーも、電子レンジも、洗濯機も、冷蔵庫も、壁も階段の手すりも、ありとあらゆる所をやらないと!!

こんなに小さい家なのに、トイレまでお掃除すると
2時間ぐらいかかってしまい、休業期間中だから全く問題ありませんでしたが。。。

お掃除を終えて庭でボサッとしている時、ベランダの柵も拭かないとウイルスがついてるかもよ。。。?

と思って柵を拭いていたら
二本取れちゃったんだよーん。。。ばきっ!

洗濯する時も過敏になり、洗濯ハサミも物置の扉も
消毒しないと!

買物に行くときは、使い捨て手袋を着用。(これは継続中)

このお肉のパックや牛乳やポッキーの箱だって、ウイルスがついてるかもしれない。

一つ一つ拭かなきゃダメなんじゃない?
公園行ってベンチに座って、あっ、ベンチにウイルスついてたらどうすんの?
家に入る前だって、全身除菌スプレー噴射しなくちゃダメよね?
空気中にだってウィルスが飛んでいて呼吸してたら、肺の中に入ってくるじゃん!

ぐえ!

呼吸止めないと!
息してたら死ぬ!
うあああぁああーっっ!
。。。あ?

いやいや。。。ちょっと。。
落ち着けよ。私。。

落ちるとこまで落ちるとあとは浮上するだけなので今は落ち着いていますが。。
過剰消毒のスイッチが入った時は、すごく疲れてしまいました。
そして力も強かったのか、家がしょぼいのか、どちらかわかりませんが。。
ゴシゴシこするたびにあちこち破壊してしまいました。。。

冷静でいる。
普通でいる。

なんて良いことなんでしょう。
普通は特別なんですね。

なにが起きてもいつもと変わらない落ち着いた人間になりたいです。。。
まだまだでんな。