おかげさまでItakimoオープン13周年
悩み多き会社員時代

こんにちは、セラピストの服部です。
会社員だった頃、30代前半で原因不明のめまいに襲われ、めまいと吐き気と戦いながら数々の病院で診てもらいましたが、一向に改善されませんでした。そこで「西洋医学がダメなら東洋医学ではどうだろう?」と思い、鍼灸を受けてみたところ、なんと治癒したのです。
この鍼灸を受けてから疲れたときは鍼灸・リフレクソロジー・マッサージ・整体・カイロプラクティックなど様々な施術を受け、すっかりマッサージオタクと化していきました。
ですが「60分6000円」は私にとって高く、月に2回の頻度でケアをするなら1万円以内で収めたいと考えていたのですが、安価なサロンは存在するものの、技術の当たり外れやお店の衛生面において満足できるサロンは見つかりませんでした。
セラピストとしての道
その頃知り合いから整体とリフレクソロジーの学校を紹介していただくことになり、施術を受けているだけはなく勉強しようと受講を決めたのです。会社の休日に勉強して2004年10月、民間の資格を取得し、そしてかなり悩みましたが約22年勤務した会社を退職しました。
その後、都内のリラクゼーション店でアルバイトを始め、「私だったらこうする」「このサービスは真似したい」など自分の「理想」のお店の構想を練りました。
Itakimoオープンへ
2009年11月この地、目黒区都立大学駅でItakimoをオープンしました。
そのとき決めたコンセプトです。
- お小遣いの範囲内で気軽に通える
- 完全個室だから周りを気にせず気軽にゆっくりお話しもできる
- 女性セラピストだから余計な心配もいらない
- ゆっくり癒されたい
自分が「こういう所で施術を受けたい」と思い描いていたサロンを、Itakimoで皆様に提供させていただきます。Itakimoはリラクゼーションを目的としています。お身体だけでなく気持ちもスッキリ楽になっていただけるよう日々精進しています。
Itakimoオープンから13周年を迎えました
そして今、お客様をはじめ皆様のおかげで13年間を迎えることができました。13年前に考えたコンセプトからブレることなく、更に人として施術者として成長していきます。
これからもItakimoを、どうぞよろしくお願いします!